スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2019年06月07日

いつか直面する???に備える

今日は、女子高生の新規入門
その友人の体験入門
小学5年女子の見学がありました。

仲間が増える予感でワクワクです。



さて、今日のブログのテーマは

いつか直面する???に備える


大人も子供も
誰もが、いつか必ず
「ある状況」に遭遇します。


それは、、、

「意地をはらなくてはいけない状況」



たとえ寝なくても
意地で間に合わせる

疲れているけど
意地でやりぬく。

苦しいけど
意地でやめない。


こんな状況、絶対にありますよね。



意地をはるには、
体力と気力が必要です。



意地をはりたくても、
体力や気力が無かったら・・・

「アイツ口だけで、出来ないじゃん」と
バカにされるだけ、

自分のプライドはズタズタです。



プライドを守りたいなら、
体力と気力をつけなきゃダメなんです。



稽古では、自然とこれらが
高まるような指導をしています。



子供がいても、稽古は大人のペース。
コレに子供をついてこさせるのは、
体力をつけるためです。

骨に負担のかからない方法で
子供の運動量を最大まで
引き上げていきます。



気分に左右されず
やらなくてはならない事を
一生懸命やる事を教えます。

コレは、気力を高めるためです。



泣いてもやめさせません

泣くことは悪くありません、
泣いて辞めるのがいけないんです。

今日は、泣いても、
今度泣かなければいいんです。

コレは、困難に直面しても
辞めなかったら、
乗り越えられるという感覚になります。



もしあなたの子供が、

返事も挨拶もできない、
気分に左右されてやるべき事を続けられない
少しキツイ思いをしたら辞めてしまう
体力もない

こんな要素があった場合

大人になったらちゃんとなると
思っていたら大間違いです。

そのまま、そんな大人になります。

そんな大人は、たくさんいます。
社会で適応できないので、
歳ととっても親から世話されています。


私の役目は、
将来、自立できる根性(感覚)を
身に付けさせる事。



体力と気力があれば、
意地がはれる、



意地がはれたら根性が付く

根性が付いたら
生きる強さが身に付く



私が指導する強さは
試合に勝つ強さだけでなく
生きる強さです。



今日も、しっかり指導します。




早田

【今年主催する大会】

7月28日(日)
チャレンジカップ

9月15日(日)
熊本県交流大会

11月10日(日)
九州交流大会


【極真会館 熊本県 早田道場 HP】
https://www.kyokushin-kumamoto-souda.com/

極真会館 熊本県 早田道場 ブログ
http://kyokushinkumamotosouda.otemo-yan.net/

【過去ブログ】
http://fanblogs.jp/n8a4pn2u/

【今日のミニ動画】
https://youtu.be/lDfPzTeVi4g

【facebook】
極真会館 熊本県 早田道場

【youtube】
極真会館 熊本県 早田道場 今日の稽古

【道場生ブログ】
http://yuua.otemo-yan.net/

#極真 #空手 #極真会館 #熊本 #早田
  

Posted by 極真 熊本 早田 at 11:19

2019年06月04日

苦手な事は、自分の進化に必要な事

6月3日 大江道場

新規入門の女子高校生
なかなかのセンスです

覚えが早く、上級者が行う
後ろ蹴りもすぐ覚えました

これから楽しみです!



新しい事を覚える事は
大変です

今使える技でなんとかなると
思っていたら、、

ものすごい速さで進化していく
競技レベルについていけなく
なってしまいます



日々の稽古では、

昨日、出来なかった事は
今日出来るようになった




今日、出来ないことは
明日出来るようになってみせる




このように自身を進化を
させていくべきです



苦手な事は、
自分の進化に必要な事である
場合が多いです

今、出来ない事は
あなたの伸びしろなんです!



それが出来ようになったら

今、なかなか越えられない壁を
乗り越えられます



今の自分は、過去の自分が作ったもの

未来の自分は、今の自分がつくるもの

未来の自分を進化させるのは
今のあなたなんです



今日もよく頑張りましたね

また明日の稽古で!

早田

【今年主催する大会】


7月28日(日)
チャレンジカップ


9月15日(日)
熊本県交流大会


11月10日(日)
九州交流大会




【極真会館 熊本県 早田道場 HP】
https://www.kyokushin-kumamoto-souda.com/


極真会館 熊本県 早田道場 ブログ

http://kyokushinkumamotosouda.otemo-yan.net/



【過去ブログ】
http://fanblogs.jp/n8a4pn2u/


【今日のミニ動画】
https://youtu.be/GXK_hGnER-g

【facebook】
極真会館 熊本県 早田道場

【youtube】
極真会館 熊本県 早田道場 今日の稽古

【道場生ブログ】
http://yuua.otemo-yan.net/

#極真 #空手 #極真会館 #熊本 #早田




  

Posted by 極真 熊本 早田 at 00:08

2019年06月03日

大会出場で大切にする2つの事

熊本の極真空手道場
極真会館 熊本県 早田道場のブログ


6月2日
極真会館宮崎フルコンタクト
空手交流大会




選手3人、審判5人
参加させていただきました。




選手の技量、極真の審判の技量
素晴らしい大会でした。




主催の極真会館宮崎山下道場の
プライドがよくわかる最高の大会に
大変刺激を受けました。





早田道場から出場した3人は
準優勝2人、3位1人
よく頑張りました。



今日の試合での気付きはあなた達の
今後を大きく左右する重要な気付き
でしたね。


明日からの稽古をまた一緒に
頑張りましょう!




私が考える試合で大切な2つの事


それは、、、


①稽古した事を出す
②めげない


です。



空手の大会で優勝を目指すことには
もちろん大切ですが、

勝つ事だけにこだわりすぎて
強さにはこだわらないとか、

負けたら辞めるとか、辞めさせるとか、

そんなのはどうかな?と思います。


生徒が大人になった時の事を
考えたら、


稽古した事を本番で出す事

決めなくてはならない時に
努力の成果を発揮する


怖くても、痛くても、苦しくても
負けてもくじけない事

自分の目標を簡単に諦めない


この2つを大切にさせたいです。

この2つは必ず役立ちます。



我々は試合を通じ、生徒が将来
社会の有為な形成者になるように

そして

自分を信じて、挑戦する気持ちを
維持できるように


そんな人になってもらう事を
願ってます。



今日、選手は良い経験をしました。


明日からどんな気持ちで稽古に
臨むか、、、


楽しみです!


今日は、皆さんお疲れ様でした。


また明日の稽古で!


早田




【今年主催する大会】


7月28日(日)
チャレンジカップ


9月15日(日)
熊本県交流大会


11月10日(日)
九州交流大会




【極真会館 熊本県 早田道場 HP】
https://www.kyokushin-kumamoto-souda.com/


極真会館 熊本県 早田道場 ブログ

http://kyokushinkumamotosouda.otemo-yan.net/



【過去ブログ】
http://fanblogs.jp/n8a4pn2u/


【今日のミニ動画】
https://youtu.be/GXK_hGnER-g

【facebook】
極真会館 熊本県 早田道場

【youtube】
極真会館 熊本県 早田道場 今日の稽古

【道場生ブログ】
http://yuua.otemo-yan.net/

#極真 #空手 #極真会館 #熊本 #早田




iPhoneから送信  

Posted by 極真 熊本 早田 at 11:19